人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音楽祭への想い


たとえば、ヨーロッパを旅するなか、古城や教会のある中世の面影を残した街に出会ったとき、どんな人たちがどんな暮らしをしていたか、昔の時代に思いを馳せてみる・・・時を告げる鐘の音、行き交う人々の姿、路地裏に漂うパンの薫り、人々の営みや価値観・・・今とそれほど変わらないものもあれば、随分と異なるものも多くあるだろう。消えてしまったものを、現代の私たちが全く同じ形で体験はできないけれど、絵画、遺跡、写本など、残されてきた歴史の断片を見て、想像することはできる。そこから新しい気付きを得たり、現代を今までとは違う視点で捉えるようにもなったりする。ときには、自分に取り込んで、まったく新たなものを生み出すこともできる。

では、昔の音楽は・・・どんな人たちがどんな風に演奏していたのだろう。残っている昔の楽譜や書物の言葉から、当時の音を想像する。復元楽器を自ら演奏してみる。今の自分たちの心に共鳴する音を探る。そこから生まれた音に、当時の空気や光を感じたり、新しい音の可能性が開けたりもする。そして、枯れない泉のように、知れば知るほど探りたいものが出てくる。「古楽」に足を踏み入れた人たちの多くが、古楽をやめられず長年続けているのは、そんな醍醐味があるからかもしれない。

中世・ルネサンスの時代に、城や教会や農村など、さまざまな場面で奏でられ親しまれてきた楽器や音楽は、時代の流れとともに変化し、あるものは消滅し忘れられてしまった。

それらの埋もれていた音たちに耳をかたむけ、再現し、命を吹き込んできた、古楽研究家や古楽愛好家たち。彼らの深い情熱と多大な努力なくしては、今の古楽はありえなかっただろう。
そんな古楽に関わる全ての方々に、尊敬と感謝の気持ちをこめ、そして中世・ルネサンス音楽の悦びを当時の文化とともに多くの方々と分かち合えることを願って、この音楽祭を開催したいと思う。

~第一回 中世ルネサンス音楽祭 序文より~
# by medievalsalon | 2013-08-19 22:10 | 音楽祭

中世・ルネサンス音楽祭2013in犬山

Early Music Festival
中世・ルネサンス音楽祭2013in犬山


あの感動をもういちど・・・
奇跡の音楽祭が再び犬山城下町で開かれます

村祭りで笛太鼓が打ち鳴らされ
丘からは羊飼いのバグパイプが聞こえてくる
騎士たちはリュートを手に愛の歌を捧げ
街の広場では音楽劇が開かれる
修道院の回廊にハープの調べが響き
月あかりのなか祈りの踊りがはじまる

はるか昔むかし 生きた音楽が人々の暮らしに近かったころ
音楽はどのように響き語られていたのでしょうか

当時の音の風景に想いを馳せ
仲間と共に音楽に興じ 歌い踊り 料理を堪能する

そんな夢の響演に 時の扉を開け遊びに来てください




2013年10月26日(土)

余遊亭(よゆうてい)
犬山城下町余坂木戸口

◆開門 午後1:00   閉門 午後9:00  ❇途中入退場自由
◆昼の祭 / 午後1:30~5:00 古楽上演、舞踊体験、甲冑演武(予定) 
◆夜の宴 / 午後5:30~8:30 中世晩餐、管絃・舞の遊び

入場券:1,500円 予約不要・先着順
音楽祭会員1,000円

中世晩餐 2,000円(要予約)
※晩餐のみ参加の場合も入場券が必要です


----------------------------------------------------------
✥中世晩餐ご予約・お問合わせ✥
中世・ルネサンス音楽祭in犬山実行委員会(山本)
e-mail: ehon.akane@gmail.com 
お名前、ご連絡先、人数をお知らせ下さい。
また、タイトルに「中世晩餐予約」と入れて下さい。
----------------------------------------------------------


※音楽に関する詳細のお問い合わせは以下まで※
crab8apple@yahoo.co.jp 
中世ルネサンス音楽祭事務局
# by medievalsalon | 2013-08-11 10:19 | 音楽祭

中世ルネサンス音楽祭@犬山開催決定

10月26日(土) 午後~夜

余遊亭にて

あの感動を再び・・・


中世ルネサンス音楽祭を、犬山で開催することとなりました!


一回目より、すこし小規模にはなりますが、今年も、古楽器のステージあり
ダンスあり、中世料理晩餐会ありの、中世の世界に浸る一日です。

詳細は、またこちらにアップしますね。

どうぞ、ご期待ください。
# by medievalsalon | 2013-07-09 00:25 | 音楽祭

新月と満月に読む聖母マリアのカンティガ

11月28日(水)満月

夜6時~ *いつもより時間が早くなりました。お気を付けください。

場所:自由荘(江東区亀戸)

*無料* 飲食持ち込み可



+++++++++++++++++++++++++

中世スペインの「聖母マリア讃歌集」
400曲以上もある膨大な数の歌を、少しずつ、読み解いてゆく集いです。
講義ではなく、勉強会みたいな感じです。
みんなで資料を持ち寄って、頭を寄せ合って、ときには古楽器と一緒に実際に歌ったり演奏したりして、カンティガに親しんでゆきましょう。

新月と満月の夜に開催の予定ですが、月によって変更することもあります。

また、同時多発企画も歓迎です。



今まで読んだ歌を、もう少し、語の意味を深く読んで、おさらいしてゆきます。
こんどは、Rosa das Rosas に重点をおいてやろうとおもいます。
また、実際に歌ってみることもします。歌詞とメロディとの対比をしても面白いでしょう。



<過去に読んだ歌>
1番:Prologo - Porque trobar
2番:Des oge mais quer'eu trobar
10番:Rosa das rosas
42番:A Virgen mui groriosa
100番:Santa Maria Strela do dia
166番:Como poden per sas culpas

+++++++++++++++++++++++++++


<ご予約>
限定8名です。参加希望の方はご予約ください。
詳しい場所を説明いたします。
crab8apple★yahoo.co.jp ★を@マークに変えて送信してください。
タイトルに「カンティガ予約」と明記ください。
# by medievalsalon | 2012-11-23 23:18 | 関連企画

新月と満月に読む 聖母マリアのカンティガ

しばらくお休みをしていましたが、再開いたします。



11月14日(水)新月

夜6時~ *いつもより時間が早くなりました。お気を付けください。

場所:自由荘(江東区亀戸)

*無料* 飲食持ち込み可



+++++++++++++++++++++++++

中世スペインの「聖母マリア讃歌集」
400曲以上もある膨大な数の歌を、少しずつ、読み解いてゆく集いです。
講義ではなく、勉強会みたいな感じです。
みんなで資料を持ち寄って、頭を寄せ合って、ときには古楽器と一緒に実際に歌ったり演奏したりして、カンティガに親しんでゆきましょう。

新月と満月の夜に開催の予定ですが、月によって変更することもあります。

また、同時多発企画も歓迎です。



今まで読んだ歌を、もう少し、語の意味を深く読んで、おさらいしてゆきます。
また、実際に歌ってみることもします。歌詞とメロディとの対比をしても面白いでしょう。



<過去に読んだ歌>
1番:Prologo - Porque trobar
2番:Des oge mais quer'eu trobar
10番:Rosa das rosas
42番:A Virgen mui groriosa
100番:Santa Maria Strela do dia
166番:Como poden per sas culpas

+++++++++++++++++++++++++++


<ご予約>
限定8名です。参加希望の方はご予約ください。
詳しい場所を説明いたします。
crab8apple★yahoo.co.jp ★を@マークに変えて送信してください。
タイトルに「カンティガ予約」と明記ください。



主催:中世の暮らしプロジェクト ANONYMOUS
(中世・ルネサンス音楽祭協賛企画)
# by medievalsalon | 2012-11-01 23:10 | 関連企画